5月2日(木)、「令和5年度 国際交流派遣事業生徒帰国報告会」を本校体育館で実施しました。 派遣事業に参加した生徒3名はオーストラリアに10日間留学し、学習の成果を報告しました。 オーストラリアの学校生活やホストファミリ…
カヌー部員20名が校外清掃を行いました。強風の中、学校周辺のゴミ拾いを行いました。自然豊かな南富良野町の環境保護のために、これからもきれいなまちづくりを心掛けていきます。
4月9日(火)、対面式が行われました。生徒会が主となって、さまざまな企画を用意し、部活動や年間行事などを新入生に向けて紹介しました。新入生と在校生の親睦を深めるためにアイスブレイクを行ったり、新入生突撃インタビューを行っ…
着任式・入学式が行われ、教職員3名・新入生20名を迎え、新年度がスタートしました。吹奏楽部による生演奏で新入生を迎え、入場時には緊張した面持ちでしたが、呼名での一人ひとりの「はい!」の爽やかな返事や、新入生代表宣誓の堂々…
JR根室線 富良野-新得間廃止に伴い、3月30日、31日に幾寅駅にて記念カードを配布しました。 生徒が2年間通学に利用したJRが廃止になることから、「感謝の気持ちを形に残したい」「車窓から見た景色を思い出してもらいたい…
Previous image Next image 21日6時間目に進路座談会を実施しました。今年度の卒業生3名と、令和2年度卒業生の安西さん、中嶋さ…
3月19日(火)に、風景写真家の井上嘉代子様をお招きし、第2回アウトドア講演会を行いました。「自然の命~今わたしたちにできること~」というテーマのもと、写真家としてこれまで歩んできた中で培われた自然界や生物の多様性等につ…
Previous image Next image 講演会後に、第2部としてアウトドア活動成果報告会を行いました。1年間を通して行ってきたアウトドアの活動についてや…
3月17日(日)旭川西高校の体育館で、第46回高校学年別バドミントン大会が行われました。1学年2名(男子1名・女子1名)が参加しました。普段は体験できない、緊張した中で試合をすることができ、今後の練習の課題をみつけるこ…
令和6年3月1日(金)に第72回卒業証書授与式が行われました。本校アウトドア科目の1期生でもある卒業生の3人は最後まで元気に式に臨み、式後は在校生と仲良く話す姿が見られました。生徒と先生方と町の皆さんと距離の近い、そん…