「小さな学校だからできることがある」をスローガンにさまざまな取組を行っています。 ▶ 南富良野高校応援団 募集中!

北海道南富良野高等学校

---------------------------------------------------

<お知らせ>

 令和7年度(2025年度)北海道南富良野高等学校入学者選抜における合格者の受検番号は、

このページで令和7年3月17日(月)10:00から、3月18日(火)16:00まで掲載します。

 

 

一般および推薦入学者選抜募集要項について令和7年度(2025年度)版を更新しました。

一般入学者選抜募集要項
推薦入学者選抜募集要項

特別な配慮を必要とする生徒の出願について令和7年度版(2025年度)版を更新しました。

令和7年度版特別な配慮リーフレット

facebook

国際交流派遣事業で12日間、オーストラリアのブリスベンに3名の生徒が短期留学します。留学前に、南富良野教育委員会教育長とこの事業に多額の補助をいただいている教育振興会長へ表敬訪問しました。 生徒からは短期留学に向けた抱負、教育長及び振興会長からは「貴重な体験を町に還元してほしい」、「楽しんできてほしい」などの激励の言葉をいただきました。 ホストファミリーや現地の学生、同じツアーに参加する日本の学生など、多くの人とコミュニケーションをとり、日本とオーストラリアとの文化・考え方・行動の違いなどを新しい発見をしてほしいと思います。生徒は3月25日(火)に出発し、現地で、研修学校でのプログラムや英会話のレッスン、現地生徒との交流などを行い、4月6日(日)に戻る予定です。短い期間ですが、楽しく、充実した留学になることを願っています。 ... See MoreSee Less
View on Facebook
第73回卒業証書授与式が行われ、16名が本校を卒業いたしました。多くのご来賓及び保護者にご出席ただきました。卒業生は、とても良い表情で卒業証書を受け取り、充実した高校生活であったのではないかと感じられました。卒業生代表が送辞を読み終えた後には、卒業生が全員ステージに上がり、担任の先生への感謝の言葉と感謝状が渡されるサプライズもありました。式終了後には、卒業生、保護者、ご来賓、在校生で記念撮影を行い、写真はすぐに、印刷、ラミネート加工され、卒業生に手渡されるなど、南富良野高校らしい、とても温かい式となりました。最後のホームルーム終了後には、在校生達との別れを惜しむ姿が見られました。卒業生の皆さんの希望に満ちた明るい未来とますますの活躍を願っています。 ... See MoreSee Less
View on Facebook
明日、3月1日は第73回卒業証書授与式が行われます。16名の生徒が本校から旅立ちます。この学年の生徒は、アウトドア、授業、行事、部活動等、多くの場面で町内外に南富良野高校をアピールしてくれました。卒業時に生徒及び保護者が「南富良野高校に入学してよかった」と思ってもらえるような教育活動を行ってまいりました。卒業生は、どのように感じてくれたでしょうか。高校生活最後の日、思い出に残るような卒業式になるよう、学校全体でお祝いします。 ... See MoreSee Less
View on Facebook
北海道南富良野高等学校Hokkaido Minamifurano High School

〒079-2404 北海道空知郡南富良野町幾寅1853番地2
Tel: 0167-52-2022
Fax: 0167-52-3172
copyright(C) 2025 北海道南富良野高等学校 . All Rights Reserved.
本サイトに掲載されているすべてのコンテンツに対し、 北海道南富良野高等学校 に無断での二次利用ならびに複製・転載を禁じます。