前 次 8月30日(火)見学説明会を実施しました。地元の南富良野中学校はもとより、遠方からも多くの中学生に参加いただきました。全体説明会とその後の座談会は、在校生とが中心となって本校の特色を説明しました。授業見学や部活…
2学期始業式を行いました。始めに表彰伝達を行い情報処理検定の1級、日本語ワープロ検定の準1級に合格した生徒達が表彰されました。始業式では校歌を斉唱し、大きな声ではありませんでしたが生徒達の歌声が響き、良い始業式となりまし…
8月23日(火)~8月24日(水)に本校2学年生徒がインターンシップに参加しました。南富良野町の事業所に協力いただき、普段体験できない貴重な経験をさせて頂きました。実際に働いている方々から様々なことを学び、生徒一人一人…
8月21日(日)富良野スポーツセンターにおいて北海道卓球選手権大会が行われました。本校3年生1名が一般シングルスに出場し、最後まで競った試合となりましたがセットカウント2-3で敗れてしまいました。今大会をもって3年生は…
前 次 香川県坂出市で行われたインターハイに11名の部員が参加しました。炎天下での大会進行となりましたが、500m競技では出場した全種目で準決勝に進み、200m競技ではK-4、WK-2、WK-4で準決勝を決めました。2・…
前 次 ALTとして5年間本校を支えてきたチェルシー・ゴードン先生が退職されることとなりましたので、送別会を行いました。チェルシー先生からは、英語と日本語のメッセージと、生徒・教職員全員に手書きのメッセージカードをいた…
前 次 1学期終業式を行いました。約2年ぶりにCD伴奏ではなくピアノの生演奏による校歌を斉唱し、新鮮味がある終業式となりました。また、終業式後には壮行会を行い、カヌー部が全国大会への意気込みを語りました。カヌー部は8月…
南富良野教育委員会 大光明 宏武様より、イトウの生態と現状を中心とした「環境保全」について講演いただきました。イトウは各成長段階によって生息場所の条件が異なり多様な環境が必要なことから、イトウの保護は多様な生物を守るこ…
前 次 7月14日(木)~15日(金)1,2年生による野外宿泊研修を行いました。テント設営、ピザづくり、リバーレスキュー、フィッシング等様々な体験をしました。北海道教育大学岩見沢校スポーツ文化専攻の大学生にも手伝いにき…
今回は、新しく入部した1年生1名を含めた計6名で、帯広へ強化遠征に行きました。氷上での練習は数回しかしていませんが、1年生の成長ぶりには驚かされています。2、3年生もチームを引っ張る存在として、たくましく成長しています…