「小さな学校だからできることがある」をスローガンにさまざまな取組を行っています。 ▶ 南富良野高校応援団 募集中!
ブログ
2023.09.06 Wed
シェイクアウト

9月4日(月)シェイクアウトを行いました。シェイクアウトとは、全道規模の防災活動への参加を通して地域における防災対策の強化を図る活動で、地震を想定した訓練をしました。先週の一日防災学校に続いて、より防災意識と理解を深める…


2023.08.30 Wed
進路講話(1年生)

8月30日(水)1学年を対象に「進路講話Ⅲ」を行いました。進路選択に向け、今回は就職をテーマに「働くということの意義・働くとはどういうことか」を考えるきっかけづくりを目的として、株式会社ノースギア 坂本 暢様をお招きしお…


2023.09.01 Fri
1日防災学校

8月31日(木)に1日防災学校を行いました。今年度は、「命を大切にする心を育む」をテーマに北海道札幌英藍高等学校養護教諭 橋詰絵夢先生をお招きし、様々なグループワークを通し、コミュニケーション能力や問題解決能力、そして災…


2023.08.29 Tue
令和5年度 見学説明会

8月29日(火)に令和5年度見学説明会を行いました。全道各地より多数の生徒・保護者の皆様に参加していただきました。本校の説明のあと、授業見学、テント張り体験、国際交流の発表、部活動見学などを体験していただきました。本校の…


2023.08.29 Tue
農業体験(2年生)

8月28日、アウトドアⅡ農業体験第1回目となるイモ拾いを本校の学校運営協議会委員でもある西脇和幸様のご協力の下、行いました。生徒たちの頑張りにより、予定よりも多くのじゃがいもを収穫することができました。今後は、選果場を見…


2023.08.25 Fri
2学年 インターンシップ

 8月22~23日の2日間、2学年の生徒がインターンシップを行いました。町内と近郊の10か所の事業所にご協力をいただき、貴重な体験をさせていただきました。この経験をそれぞれ今後の進路活動にいかしてほしいと思います。ご多忙…


2023.08.23 Wed
1年生 環境学習

8月22日(火)の午前中に南富良野町教育委員会の大光明様の指導のもと狩勝沢で行いました。午後からは学校に戻り、調査結果をもとに川と森との関係性について仮説を立て発表しました。地域にあるきれいな川に住んでる生物の生息と、環…


2023.08.21 Mon
2学期始業式

8月18日(金)夏休みが明け、2学期始業式が行われました。表彰伝達式が行われる中、元気な生徒の姿が見られました。


2023.07.24 Mon
カヌー部 特別国民体育大会カヌー競技北海道ブロック予選大会

7月23日(日)にカヌー部16名が、苫小牧市白鳥湖で行われた第27回北海道ジュニアカヌースプリント選手権大会兼特別国民体育大会カヌー競技北海道ブロック予選大会に出場してきました。午前中は男女別K-1の500m競技、午後は…


2023.07.19 Wed
野外宿泊研修

                      Previous image Next image 7/13(木)…


次のページへ 前のページへ

トップページへ
北海道南富良野高等学校Hokkaido Minamifurano High School

〒079-2404 北海道空知郡南富良野町幾寅1853番地2
Tel: 0167-52-2022
Fax: 0167-52-3172
copyright(C) 2025 北海道南富良野高等学校 . All Rights Reserved.
本サイトに掲載されているすべてのコンテンツに対し、 北海道南富良野高等学校 に無断での二次利用ならびに複製・転載を禁じます。