5月28日(火)、富良野警察署の方と一緒に「ひまわりの絆プロジェクト」を実施しました。 「ひまわりの絆プロジェクト」とは、平成23年に京都府内において交通事故で亡くなった男の子(当時4歳)が、生前大切に育てていたひまわり…

卓球部員2名が5/15~17に、旭川で高体連に参加しました。学校対抗戦では優勝校相手にフルセットに持ち込む等白熱した試合になりました。またシングルスでも一回戦で勝ち、二回戦目に優勝候補の相手に善戦しましたが惜しくも勝利を…

Previous image Next image 5/13(月)アートホテル旭川で開催された「進学相談会」に3年生4名と2年生8名が参加しました。3学年の生徒は志望校の入試制度などについて積極的に質問し、2学年の生徒…

カーリング部員7名が校外清掃を行いました。雪解け後のため、多くのゴミがありました。今後も定期的に校外清掃を行っていきたいと思います。南富良野町の豊かな自然環境保護のためにも、引き続き綺麗なまちづくりを心掛けていきます。

1~3年生がラフティング授業に参加し、落合(シーソラプチ川上流部~落合国体コース下)でラフティングをしました。比較的暖かく、ラフティング日和でした。水のつめたさが丁度よく、温まった身体を冷ましてくれました。大自然に包まれ…

5月2日(木)、「令和5年度 国際交流派遣事業生徒帰国報告会」を本校体育館で実施しました。 派遣事業に参加した生徒3名はオーストラリアに10日間留学し、学習の成果を報告しました。 オーストラリアの学校生活やホストファミリ…

カヌー部員20名が校外清掃を行いました。強風の中、学校周辺のゴミ拾いを行いました。自然豊かな南富良野町の環境保護のために、これからもきれいなまちづくりを心掛けていきます。

4月9日(火)、対面式が行われました。生徒会が主となって、さまざまな企画を用意し、部活動や年間行事などを新入生に向けて紹介しました。新入生と在校生の親睦を深めるためにアイスブレイクを行ったり、新入生突撃インタビューを行っ…

着任式・入学式が行われ、教職員3名・新入生20名を迎え、新年度がスタートしました。吹奏楽部による生演奏で新入生を迎え、入場時には緊張した面持ちでしたが、呼名での一人ひとりの「はい!」の爽やかな返事や、新入生代表宣誓の堂々…

JR根室線 富良野-新得間廃止に伴い、3月30日、31日に幾寅駅にて記念カードを配布しました。 生徒が2年間通学に利用したJRが廃止になることから、「感謝の気持ちを形に残したい」「車窓から見た景色を思い出してもらいたい…
